うたうポリゴン

魔王K++(ケープラ)のポータル兼個人ブログ

コロナは職場の身分制度を想起させ、さらなる分断を生む

f:id:maoukpp:20200418170525p:plain
「星野事変」とか色々起こっているが政治への怒りはひとまずおいて、いま自分が直面している労働問題について書く。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-00010005-nishinpc-sociheadlines.yahoo.co.jp
 この記事を読んで、言われてみれば俺たちは「捨て駒」だわなあと思った。弊社…じゃなかった、私の職場環境もまさに同じで、SI業界の多重構造についてはいちいち説明しないが、私の雇い主は二次請けで、その元請けや客(ユーザー)は大企業でテレワークをやっている。でも二次請け以下は普通に出勤しているのである。
 これが、SI業界の現実だ。コロナ以前は、別にテレワークの必然性はなかった。ちょっと羨ましいなあくらいで済んでいた。お忙しいんだから、たまにはテレワークもいいですよねくらいで。
 派遣とか外注にはテレワークをさせないという現象、技術的な制約ではないと断言できる。セキュリティの問題、つまり月単位で入れ替わる人間にネットワークに接続されたくない? いやいや、そんなのは月単位でIDを無効化し、なんとなく見当がついてしまうIDがあってもパスワードを変更すれば済むことだ。
 それでも、怖い。根本的に信用していない。外注の人間の家族や同居人まで画面が見れてしまうのはまずい、とかなんとか。あとは単純に仕事サボるんじゃないかと疑ってる。そもそも元請けが二次請け以下の人材に口出しするな。人事評価をするな。

 これまで、接点もあまりない元請けや客の人間・会社に不満を持つことはそんなになかったんだが。
 あのさあ。自分達だけ安全なところから、偉そうにプロジェクト管理するって反感を買うだけって想像がつかないの? アホなの?
 テレ朝のアナウンサーのように名前までは出なくても大企業だとニュースになっちゃうから、自社の人間から感染者を出したくない。感染拡大の戦犯みたいで、不祥事に近い。まあそれは百歩譲ってわかるよ。で、外注の人間から出たところで表面上会社は別だから知ったこっちゃない。感染者が出てから、その拠点だけ封鎖すればいい。我々はどうせ自宅だから関係ないという寸法だ。ちょっと想像すれば、めちゃくちゃ差別的な思想とわかってしまう。
アメトーーク』で大企業の経営者集めて、「派遣や外注にはテレワークさせたくない芸人」やってほしい。

 マネージメントを、誤ったね。これからSI業界の下請けの士気はどんどん下がるよ。早く手を打った方がいい。どうしてもテレワークが嫌なら、会社・プロジェクト全体として1週間2週間休みにして、その間は外注も休業補償=出勤扱いとする、とかやってくれたら喝采なんだが。
 ま、頭が悪いから無理なんだろうね。今後この業界はテレワークが増える。これから外注側にとって、面談で必須の質問が「テレワークはできますか?」だ。テレワークなしの現場=ブラックという評価になるだろう。この記事に追加だ。
maoukpp.hatenablog.jp