うたうポリゴン

魔王K++(ケープラ)のポータル兼個人ブログ

芸人

松本人志問題が中高年男性に投げかけるもの

松本・吉本帝国という一つの時代が終わろうとしている。ジャニーズのような崩壊はしないが、吉本以外も含む芸人たちが平氏のように権勢をふるった、「どの時間のテレビも芸人ばかり」という時代(象徴的なのがTBS系朝の『ラヴィット!』)は終わるのではない…

ハライチ岩井のロリ婚で一番損をしたのは池崎である

この件です。衝撃の結婚発表から1週間がたった。 www.jprime.jp まず書き手の立場を明確にしておくと、私は、ハライチというコンビ芸人が好きである。ラジオを聴いていた時期があるし、平日お昼はフジ『ぽかぽか』を見ていることが多い。 よく知らない人のた…

コロナ禍はお笑い賞レースにも深刻な影響を与えた

2020年のキングオブコントは、非常にレベルが低かった。毎年ちゃんとフルで見ているお笑い通というわけでもないのだが、今年は明らかに特異だった。歴代ワーストと言っていい。 ジャルジャルは安定していたが、他が弱すぎた。なんだか予選を見ているようだっ…

芸人深夜ラジオという文化の終わり

岡村隆史さんの件です。ここ10年くらいラジオ→ネットニュースで炎上はよくあったが、今回いよいよ芸人の深夜ラジオという文化がとどめを刺された。ニッポン放送が公式に謝罪したのは、ラジオ局・ラジオ文化の衰えを物語っている。 F先生は大嫌いだが、この発…

お笑いリベラリズムの台頭

珍しくテレビ、お笑いの話。ライブに行くほどではないが私は昔からお笑いが好きである。昔はテレビ、漫画、ゲームしか娯楽がなかったので、ナチュラル・テレビっ子。 とんねるずやダウンタウンを見て育ち、おそらく一番お笑い芸人に憧れた世代と言えよう。私…