うたうポリゴン

魔王K++(ケープラ)のポータル兼個人ブログ

政治

参政党の台頭を敵陣営のせいにする「陣営闘争クズ」こそが、最上級のゴミ

斎藤元彦、石丸伸二、参政党……最近は政治で「右も左もない、単なる下」案件が増えてきている。彼らを否定・批判するのに陣営はもはや関係ない。呉越同舟でいい、手を組むこともあっていい。が、陣営闘争ライフワーカー(ワンオクの楽曲タイトル風)たちには…

選挙結果に怒ってはいけないのか、「○○に投票した奴はバカ」と言ってはいけないのかを考えてみる

兵庫県知事選挙で斎藤元彦が当選した。今回の選挙は一言で言うと、立花孝志という扇動家による勝利である。まさにパブリック・エネミーであり、国家や警察が今後彼のような存在とどう向き合うかが問われる。しかしそのことは本題ではないので深入りしない(…

選択的夫婦別姓と美味しんぼ

自民党総裁が変わり衆議院解散、すなわち選挙が近い。なので政策的イシューを一つ一つ整理しておくことは重要だ。いつ政党から出馬要請が来るかわからないし、民間人入閣するかわからないからだ。そこまでいかなくてもいつ記者に突っ込まれてもいいように、…

都知事選2024に見る、3つの衝撃と政治危機

選挙結果では以前投票率の低さを嘆くこんな記事を書いたが、今回は60%と盛り上がった。それ自体はよいのだが……。 maoukpp.hatenablog.jp 今回の都知事選挙、3つの衝撃があった。まず、暇空茜の11万票。石丸伸二の台頭と新時代。そしてまさかの蓮舫3位と立憲…

いち個人事業主として、改めてインボイスには反対しておく

mstdn.jpmstdn.jp マストドンは500字だし編集もできるので、貼るだけで記事が終わってしまうなあ…。 とはいえ、インボイスについてブログでは一度も言及してなかったはずなので、ここで改めて主張しておきたい。 この件はおなじみの陣営闘争になった結果、イ…

対権力テロを肯定するための3原則

はじめに断っておくが、今回は法律論ではない。政治論、正義論だ。この言葉の意味がわからない人は読んでも無駄だから、今すぐブラウザを閉じろ。政治テロの肯定は「いつでもどこでも、誰でも襲ってもいい」ということではない。原則論として暴力は否定され…

安倍晋三は、政治家としては最後まで強運の持ち主だった。そして、死んでくれてありがとう

山上徹也による銃撃事件について、私がブログでわざわざ書くことはあまりないと思っていたのだが。 www.asaho.comcritic20.exblog.jp 安倍晋三という政治家の評価については、私は上記記事と意見を同じくするが、それは本題でない。私は彼を政治家として小泉…

【悲報】議会制民主主義さん、日本国民から支持されていない【今こそ幕府を】

総務省は、今回の参院選の選挙区の投票率は48.80%だったと発表した。国政選挙では1995年の参院選の44.52%に次いで戦後2番目の低い投票率となった。 https://news.livedoor.com/article/detail/16810907/ 今に始まったことじゃないが、嘆か…