Kalafinaのドキュメンタリー映画を見てきました。
それで思ったのですが、映画館のような場所で音楽ライブの円盤(当然ブルーレイ)を流すだけでもアリなんじゃないかって。無論円盤購入すれば何度も見れるし、コスパは悪いがそれなりの価値はある。100人のスクリーンながら満席でした、予約もしないで行ったので危なかった。2週間短期上映、うまいことやったなこれ…。
— ケープラ楽団 (@maoukpp) 2018年4月6日
綺麗すぎると面白くないので、kalafinaと合コンしたいという最低な感想で締めますw
ツイでも書いたように、高齢者は体力・気力的にライブなんて行きたくてもいけない。手軽にいい音響で、大画面で音楽が楽しめる音楽系映画ってこれから伸びるのでは? 今回の映画で、この分野には大きな可能性を感じた。
ここまでは音楽ネタなのでnoteに書いてもよかったが、次は映画全体の話。
今回の映画は2200円でした。私も歳をとったのか、2200円でもそこまで高いとは思わなくなった。しかし映画館には不満がある。それは、クソ長い予告編。togetter.com当日一般は2200円なわけですが、特殊な映画だとそこまで高く感じないのはなぜだろう。
— ケープラ楽団 (@maoukpp) 2018年4月1日
映画の一般料金1800円でいいのか問題、ずっと言われ続けていますが。個人的にはワンドリンクつけるとか、その映画のクリアファイルつけるくらいすれば2000円でいいと思うんですよね。
長大すぎるので1ページ目しか読んでませんが、完全同意です。そして「映画泥棒」に対し「時間泥棒」とは上手いこと言ったなとw
10分前に開場して、予告編が15分とすると相当な待ち時間なわけです。私はいつも予告編はガン無視してスマホ見てますが、暗いので他にやることないだけで別にスマホ見るために映画館に来たんじゃない。これ、なんとかならんのか。予告編問題。
予告編の長さは、劇場によって違うみたいです。以下、とてもお役立ち情報。eigar.fun
着席するのは上映時間の10分遅れくらいでちょうどいいみたいです。ただ私は映画なんて年に1,2回しか行かないので、ついつい忘れてしまうんですよね。さらに、ほとんどの人は着席しているのであとから割って入るのが気まずい。人と行く場合はどうしても集合時間は早めになるし、なかなか厳しい。
既にプレミアムシートがある劇場というかスクリーンもありますし、新たな試みとして「予告編なし+全席プレミアムシートで2800円」とかどうでしょうか映画館さん。あとは各映画館の判断で古い映画の再上映とか、それこそ円盤を流すだけでもいいのでやってほしい。しがらみがあるからできないんでしょうが。
スマホ・PC依存時代だからこそ、映像に集中できる映画というメディアの価値は再び上がってくるのではないか。あとは、その需要に応えられるかどうかだけな気がする。