うたうポリゴン

魔王K++(ケープラ)のポータル兼個人ブログ

私が広告収益ブログをやらない理由

 うーんという出来事ついでに、私のスタンスをお話しします。

 以下、前提知識ですので既に知っている人は読み飛ばしてください。
 広告収益ブログをやるには月々のレンタルサーバー代+年間のドメイン代がかかります。安ければ年間で1万弱程度。で、自前サイトなので好きに広告を貼ることができます。結果「広告収入-固定費」が利益になります。読者からすればどのみち広告は表示されるので、胴元(ここでははてなブログ)に広告収入が行くか本人に行くかの違いでしかない。
 IT周りの勉強や各種手続きに労力がかかるものの、それは最初だけであとは運用するだけ。PVがそのまま収入になるのでやりがいはありますし、元を取る程度ならそこまで難しくないでしょう。仮に赤字でもしれているので、個人が趣味・副業としてやる分には悪くない。

 そして、今日のツイです。

 私がやらない理由、まさにこれなんですよ。SEO対策に過去記事の焼き直しでもとにかく新しい記事を上げるとか、タイトルだけで中身のない記事(これはyoutubeにも多い)くらいなら可愛いものです。
 ジャンル問わずこの程度のパクリ記事はネットにはとても多いし、本当に情報にお金を払わない時代なんですね(最近著作権には敏感になってしまいました…)。パクリをツギハギしてデマ記事を量産したWELQ事件はインターネットの皆さんにはおなじみです。あれは企業が激安ライターを大勢用意し、マニュアルを元に組織的に行っていたわけですが。
 ただ個人であっても、似たことはできてしまう。とにかくPVを稼ごうと手段を選ばなくなれば炎上商法な記事を書いたり、デマを流すしかなくなるわけです。まさにPVマキャベリズム。
 個人でやるなら専門ブログが内容的にもSEO的にも有利というのはよく言われていて、まあ実際そうなんでしょう。しかしこれはこれでネタ切れが怖い。最初はよくても、続けていくことは難しい。いつしか悪事に手を染めてしまう…。

 私は、自分を信用していません。お金目的というより、ゲーム感覚でのめり込んでしまいそうだなという危険を最初から感じていました。なので最終的に、一部を有料にしたnote+ブログで行こうと決めたわけです。
 個人でもボイストレーナーなど事業としてやっていればまだ抑止力は働きます。何かあれば本業への信用に関わるので。一方完全匿名ブログではそこもゆるくなりますね。なので余程しっかりした人か、奥さんなど叱ってくれる人がすぐ近くにいないと厳しいなあと思ってます。私がやるには、ですよ。はてなブログでもpro+独自ドメイン広告モデルでやってる人いますし、否定はしません。
 広告収益ブログには、労力や経費とは全く別のデメリットも実はあるのです。

10/3追記:自前ブログを「売る」という視点

 企業運営webサイトならば編集担当が変わることは普通にあり、合併や買収で運営元が変わることもあるでしょう。それが、個人でもできるわけですね。Twitterなどのアカウント譲渡は規約違反ですが、ブログ・ドメインは別に問題はないでしょう。法的には。
 個人が売買することより、それを公表しないであろうことの方が問題ですよね。じきに淘汰されるとはいえ、しばらくは虎の威を借る狐が、中身のない記事を書いてもアクセスを集めることができる。自分では文章が書けないからこそ、過去記事の焼き直しをするわけです。SEO対策という目的は同じでも、本人と別人では全く性質が変わってきます。
 自前ブログ運営はネタ切れしたり飽きたら売ればいいのか。道義的に問題ありと言わざるを得ませんが、無理に続けて悪事を働くよりは手放してしまった方がいいです。次の運営者に悪事が継承されるだけな気がしますが…。
 怪しいブログの要素をまとめると、

  • 空白期間からのブースト再開、しかし内容が以前よりつまらない
  • SEO流入が見込めるので、過去記事は消さずそのまま
  • 過去記事の焼き直しが多くなった
  • 唐突にデザインや文体がリニューアルされた
  • 急にyoutubeなど別チャンネルも始めた、ビジネス色が強くなった

 こうしてみると上記ブログの疑惑が深まるわけですが、根拠は何もないし断定はやめておきます。